|
||||||||||
| 前のクラス 次のクラス | フレームあり フレームなし | |||||||||
| 概要: 入れ子 | フィールド | コンストラクタ | メソッド | 詳細: フィールド | コンストラクタ | メソッド | |||||||||
java.lang.Objectts.tester.function.Result
ts.tester.function.CaseResult
public abstract class CaseResult
試験ケースごとの結果を格納するクラス。
試験ケースメソッドや試験ケースクラスの中で実行された判定の結果オブジェクト
を受け取りし、集計を行う。
格納する試験結果オブジェクトは、抽象クラス
Resultクラスのインスタンスである。
このクラス自体も
Resultクラスの派生クラスであり、
他のCaseResultオブジェクトによって
格納されることも可能である。
試験ケースは、その内容を出力する
Printerオブジェクトによって生成
される。それは、結果の出力方法によって、結果の集計値だけを保持していれば
よいのか、それとも試験ケースの内容や階層構造まで保持する必要があるのかなど、
求められる機能が異なるからである。
| フィールドの概要 | |
|---|---|
static CaseResult |
NULL
ヌルを意味する試験ケース結果オブジェクト。 |
| コンストラクタの概要 | |
|---|---|
CaseResult(java.lang.String name,
CaseResult parent)
試験ケース名と親の試験ケース結果オブジェクトを引数にとる コンストラクタ。 |
|
| メソッドの概要 | |
|---|---|
abstract void |
addChildResult(Result result)
子の判定結果オブジェクトを追加する。 |
void |
addMessage(java.lang.String msg)
メッセージを追加する。 |
java.lang.String |
getMessage()
メッセージを取得する。 |
CaseResult |
getParentCaseResult()
親の試験ケース結果オブジェクトを取得する。 |
| クラス ts.tester.function.Result から継承されたメソッド |
|---|
count, getName, setName |
| クラス java.lang.Object から継承されたメソッド |
|---|
clone, equals, finalize, getClass, hashCode, notify, notifyAll, toString, wait, wait, wait |
| フィールドの詳細 |
|---|
public static CaseResult NULL
getParentCaseResultメソッドを実行すると
UnsupportedOperationException例外をスローする。
| コンストラクタの詳細 |
|---|
public CaseResult(java.lang.String name,
CaseResult parent)
name - 試験ケース名。parent - 親の試験ケース結果オブジェクト。
java.lang.AssertionError - 引数にヌルが指定された場合(デバッグモードのみ)。| メソッドの詳細 |
|---|
public void addMessage(java.lang.String msg)
msg - メッセージ。public java.lang.String getMessage()
public CaseResult getParentCaseResult()
public abstract void addChildResult(Result result)
result - 判定結果オブジェクト。
|
||||||||||
| 前のクラス 次のクラス | フレームあり フレームなし | |||||||||
| 概要: 入れ子 | フィールド | コンストラクタ | メソッド | 詳細: フィールド | コンストラクタ | メソッド | |||||||||